素材や、加工品などは自前で作るのが味坊集団。そして、「宝味八萬」は、その場で点心師が作り、その場で調理したものを出すお店です。冷凍したり、前日に作ったものではなく、作り立てを食べてほしい。その思いから点心のお店を始めることを決めました。
また、点心のお店は徐々に日本に浸透してきましたが、我々が理想とするお店がまだない。
なら作ろう!という事になりました。ポイントをまとめると。
・素材をできるだけ自分たちで作る。
・熟練の職人がその場で作る。
・窯を設置し焼き物など広東風の叉焼なども提供。
・ビオワインなどをそろえ、「飲める点心店」にする。
・テイクアウトを充実させ窓口を作る。
と、自分たちでできるだけ材料から作った料理を提供し、焼き物や前菜でまずはワインなどお酒を楽しみ、徐々に点心にシフト。そして、お土産を持って帰っていただけるようなお店をイメージしています。
点心の基本や中華の基本は抑えつつ、本場信仰にとらわれない、みんなが楽しいお店を目指します。
味坊集団の点心師何偉昌は点心の本場広州市出身の広東人。経験豊かな点心師で「CHINA GRILL XENLON」 にて19年点心師として勤務。その「後亜細亜食品 点心工場」 にて工場長として5年のキャリアを誇る。
25年以上点心一筋の熟練の技で生まれる点心の味は、在日中国人の間でも評判が高く、本場の味を日本に伝える。
と、「本場信仰にとらわれない」と書きましたが、点心師は30年のベテランの広東人。
点心工場で工場長を務めた経験もある、実力派の点心師が現場で包みます。
この、確立された技術があるからこそ、「本場にとらわれず、自由に」メニュー開発などが出来ております。
物件を探していたという事もありますが、代々木八幡は、気軽で美味しいものが多く、様々な料理のお店があります。また、そのようなお店が混んでいるという事は、各お店のこだわりがわかる人たちが働き、住み、訪れる街なのかと考えて、この場所へ出店を決めました。そして、工事をはじめ数か月。「何の店ができるの?」「おお!楽しみにしてるよ!」など、通りかかる人たちから声をかけていただき、色々な物を受け入れてくれる地域だとも感じています。
地域の皆様、小田急線沿線の皆様。
渋谷区は初めての出店となり、勝手がわからないところもありますが皆様どうぞよろしくお願いいたします。
・・・・・・皆様いかがだったでしょうか??こしら、味坊集団の思いと、新店舗「宝味八萬」に対する
私たちの考え方です。
オープンまであと少しかかりそうですが、皆様どうぞよろしくお願いいたします。
店舗名:宝味八萬
住所:〒151‐0063 東京都渋谷区渋谷区富ケ谷1丁目53―4 リコービル1F
営業時間:11:30~15:00 (LO 14:30) 〜 17:00〜23:00 (LO 22:00)
グランドオープン:9月28日(火)
電話番号:03-5761-6066
URL: https://www.ajibo.jp/(店舗のHPは現在作成中となります)
※新型コロナウイルス流行期につき、お店の営業時間や提供できるものに変更がある場合がございます。